
WordPressへようこそ!基礎の基礎からお勉強しましょうね♡

はい!頑張ります!
WordPressログイン

WordPressがインストールされたら、管理(アドミン)ページへログインしましょう。*ログイン情報は、それぞれご契約のサーバーからの情報<ユーザー名・パスワード>を参照してくださいね。
サイトのログインページを開くには、ドメイン名の後に wp-admin と追加します (例: http://example.com/wp-admin)。


ログインしたら、左のメニューから、ダッシュボードをクリックしてみてください。下のような画面が出て来ます。
WordPressダッシュボード

ダッシュボードには、便利なリンクが表示されています。
- サイトをカスタマイズ
- 別のテーマに変更する
- フロントページを編集
- 固定ページを追加
- ブログ投稿を追加
- サイトを表示
- ウィジェットの管理
- メニューの管理
- コメントを表示/ 非表示
- 最初のステップにについてさらに詳しく

その中の「始めてみよう」の下、「サイトをカスタマイズ」をクリックしてください。
サイトをカスタマイズ

デフォルト(初期設定)の状態で、Twenty Twentyというテーマになっています。サンプルとして美術館の説明が入っています。サイトのタイトルや説明など変更します。

- 現在のテーマ Twenty Twenty 「変更」
- サイト基本情報
- 色
- テーマオプション
- カバーテンプレート
- 背景画像
- メニュー
- ウィジェット
- ホームページ設定
- 追加CSS
と、左側に表示されています。このメニューはテーマ(テンプレート)によって変わります。

このまま、初期設定のテーマ「Twenty Twenty」を使用するなら、「サイト基本情報」などの情報を変更しましょう。
サイト基本情報


「サイト基本情報」では、「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」の設定、また、サイトアイコン(ファビコン)の設定が出来ます。
*サイトアイコンの作成などはまた後ほど説明しますね。
テーマの変更
テーマ(テンプレート)を変更する場合、WordPress内のテーマから選ぶ方法と、外部からWordPressテーマをダウンロードする方法があります。
- WordPress内のテーマから選ぶ。(無料テーマ → 有料にアップグレードあり)
- WordPress用のテーマを外部からダウンロード。(無料テーマと有料テーマあり)
WordPress内のテーマに変更

ダッシュボードの「別のテーマに変更する」をクリックします。または、「サイトのカスタマイズ」のページの「現在のテーマ」の右の「変更」ボタンをクリックします。
ダッシュボード 「別のテーマに変更する」をクリック。

または、「サイトのカスタマイズ」ページの「変更」ボタンをクリック。

「テーマ」のページが開きます。「WordPress.orgテーマ」にチェックマークを入れると、以下のような画面になります。3983テーマから選択出来ます。(2020年12月現在)

公式テーマには、3500以上の多言語化(国際化)対応テーマがあります。WordPressの多言語化(国際化)対応済みテーマ一覧 海外版は素敵なデザイン・・・ただし、設定の調整など、初心者にはハードルが高いです。

WordPress初心者さんには、国産のWordPress用に開発された日本語のテーマがおすすめです!
特に、日本語の設定マニュアルがついているテーマが初心者さんにおすすめです。